揉み返しと好転反応って?|Refrise昭島店
皆さん、こんにちは・こんばんは。
リフライズ昭島店の田村です。
今日は、よく耳にする揉み返しと好転反応についてお話したいと思います!
まず初めに!
※【揉み返し】の認識は、柔道整復師・鍼灸・東洋医学・西洋医学などで微妙に違ってきますので
今回の記事は、あくまで参考までに見てください!
【良い揉み返し(好転反応)】
揉みほぐしを受けた後、一時的に揉み返しが起こっても、そのあとに身体がスッキリと軽く感じたり、腰痛とか肩凝りが緩和されるなどの良い状態になります。
症状が改善される前に起こる一時的な痛みや不快感は、好転反応と言って2~3日で楽になります。
血行が良くなり老廃物を排出しようとする動きに由来するので部分的に痛みが出るのではなく、倦怠感とか眠気、頭痛、下痢など全身に影響が出たり、部分的であっても重怠い感じになります。
【悪い揉み返し】
筋肉を強く揉みすぎて筋繊維とか筋膜が損傷して炎症を起こしてる状態で、痛いという感覚があります。
痛みとか重さが1週間くらい続いたり、痛みや重さが取れても症状が改善されてない、または悪化しています。
揉んだりした場合、特に首や肩だけを揉んだ場合、血行が良くなって頭に血液が多く流れた場合に、頭痛とかのぼせた感じになる場合がございます。
これは、一時的で数時間か1日で治まるので好転反応です。
全身を揉んだ場合しばらくすると怠くなり、眠くなる時がありますが、こちらも好転反応になります。
見分ける方法としては、
好転反応は次の日が痛くても2~3日で楽になります。
触ると痛いけど、動かしても痛みはなく、または少しだけ軽く動く。
揉み返しは1週間くらい重い感じ(痛み)が残ります。
動かしても痛みはない。
好転反応は出る人とでない人が居ます。
揉みほぐしが初めてな人、久しぶりに受ける人、ガチガチに凝り固まってる人は
出ることがあります。
稀に筋肉痛みたいな痛みを感じることもありますが、こちらも1~2日でとれて受ける前よりスッキリした感じになります♪
以上が、【良い揉み返し(好転反応)】【悪い揉み返し】の違いでした。
なるべく間隔をあけずにケアすることで、お身体に負担をかけないでほぐすことが出来ます。
秋で朝晩、肌寒い日が続き、寒暖差で免疫力も低下していくので、今の時期しっかりとケアをして
秋冬と乗り切りましょう(^O^)/
NEW
-
query_builder 2022/07/24
-
アロマと精油|Refrise昭島店
query_builder 2022/07/13 -
夏バテならぬ“冷えバテ”|Refrise昭島店
query_builder 2022/07/04 -
梅雨を乗り切る限定コース|Refrise昭島店
query_builder 2022/06/10 -
感染防止対策の取り組み|Refrise昭島店
query_builder 2022/05/31