サインポール|Refrise昭島店
皆さんこんにちは。夢破れた清永です。
まあまだ1回目ですからね…
継続して買って行きたいと思います。
話は変わりますが皆さんは『サインポール』ってご存知ですか?
他にも『三色ねじり棒』や『有平棒』などとも呼ばれています。
・・・
まだわからない人に大ヒント!
『バーバーポール』などとも呼ばれています!
正解は・・・
床屋や理髪店などに置いてある赤、白、青のグルグルです!
名前だけだと分からないですね。
多分今までに1度位は聞いたことがあったと思うんですが日常で使わなさ過ぎて自分は言葉が出てきませんでした。
さてそんな『サインポール』ですが皆さんは色の由来を知っていますか?
髪や顔周りにはあまり使わなそうな赤と白と青…
なんであの色なんだ?
実は赤が動脈、青が静脈、白が包帯だという説
・・・は実はあまり有力ではないそうです。
と言うのも動脈や静脈が発見されたのはサインポールが出来てからだいぶ後らしいですよ
サインポールって12世紀頃からあるらしく 800 年は私たちのおじいちゃん、おばあちゃんですね。
じゃあどんな説が有力なのかと言うと…
実は元々色の由来の赤と白はあまり変わらず血液と包帯を表しているようです。
なぜかというと中世ヨーロッパ位の頃は理髪師が外科手術も担当していたそうです。
その後時代の推移と共に外科と理髪が完全に分断されたときに外科が赤と白、理髪が赤と白と青の看板になった説。
フランスの国旗が基となった説、アメリカの国旗で青色が浸透していった説などもありました。
もっと知りたければ調べてみるのがオススメです。
正直言ってここまで歴史が深いものなどとは思ってもみませんでした。
ちなみにこのサインポール…世界共通のマークだそうです。
リフライズ昭島店、清永でした。
NEW
-
query_builder 2022/07/24
-
アロマと精油|Refrise昭島店
query_builder 2022/07/13 -
夏バテならぬ“冷えバテ”|Refrise昭島店
query_builder 2022/07/04 -
梅雨を乗り切る限定コース|Refrise昭島店
query_builder 2022/06/10 -
感染防止対策の取り組み|Refrise昭島店
query_builder 2022/05/31