無性にカレーが食べたくなる理由|Refrise昭島店
皆様こんにちは・こんばんは(^^)/
ボディケアサロンRefrise昭島店の田村です。
突然ですが、急にカレーが食べたいって思うときありませんか?
実はそれって、ストレスや風邪をひく前兆かも!?
今回は無性にカレーが食べたくなる時の
心理と体のサインについて書いていこうと思います。
カレーを食べたい時の心理5選
①ストレスを感じている
カレーを食べたい心理、1つ目はストレスを感じている事です。
実はカレーとストレスには大きな関係があるというのをご存知ですか?
カレーと言えば沢山のスパイスが入っており、刺激的な辛さが魅力ですよね?
カレーのようにスパイスたっぷりの食べ物を食べると、人間が感じているストレスを抑える効果があると言われています。
つまり、人間はストレスを感じているとカレーを食べ、ストレスを抑えようとしていると考えられているそうです!
②風邪など体調不良の前触れ
カレーを食べたい心理、2つ目は風邪など体調不良の前触れです。
人間だけでなく動物は、本能的に体調を崩す前に必要な栄養素を摂取すると言われています。
カレーには沢山のスパイスが入っていますが、実はこのスパイスは東洋医学で言うところの生薬、つまり薬としても使われているものです。
例えばターメリックには鎮痛作用、シナモンには風邪予防と言った効果がある。
つまり、無性にカレーが食べたくなる時は体調を崩す前兆で、知らないうちにそういった栄養素を取り入れようとしているのかもしれないですね。
もしカレーが食べたくなった時は、栄養を付けて早めに寝るなど健康管理に気を使ってみてくださいね。
③エネルギーを充電したい
カレーを食べたい心理、3つ目はエネルギーを充電したい時です。
カレーに含まれるスパイスには体調不良を改善する効果があると②で説明しましたが、その他にも体に良い効果が沢山あると言われています!
例えばカレーに含まれる唐辛子や生姜には、血行を良くして体を温める効果があります。
また、カレーの具材である根菜や肉類も、体のエネルギー作りには欠かせませんよね?
更にカレーと一緒に食べる白米は、エネルギー源となる炭水化物が豊富です。
その為カレーライスを一杯食べるだけでたっぷりエネルギー補給ができます。
元気を出したいと思っている時に、カレーでスタミナをつけようとしているのでしょうね。
④刺激を求めたい
カレーを食べたい心理、4つ目は刺激を求めたいことです。
カレーと言えばやはりスパイスのきいた辛口カレーが好きな方が多いのではないでしょうか。(田村は辛口派です笑)
最近は激辛カレーのお店なども人気ですよね。
このように、スパイシーなものを食べて刺激を感じたいと思っている時に、カレーを食べたくなる傾向があります。
実は、辛味というのは味覚ではなく痛覚と言われています。
つまり辛いカレーを食べるという事は、痛みを感じているという事になります。
これは、絶叫マシンに乗って自ら怖い経験をし、刺激を楽しむのと似たような心理と言えますね。
⑤満足感が足りていない
カレーを食べたい心理、5つ目は満足感が足りていないことです。
カレーは食べ物の中でも味が濃く、具材も肉や野菜がたっぷりで、更にご飯も一緒に食べられる満足感の高い食べ物ですよね。
このように、ボリュームのある食べ物を欲しているという事は、何らかの原因で満足感が足りていない傾向があるのでしょう。
例えばダイエット中で食事を控えていると、反動でボリューミーなものを食べたくなります。
また、食欲以外にも生活の中で満たされていないものがあると、穴埋めとして食欲で満たそうとする傾向があると言います。
カレーが食べたい時は、日常の中で不満がないかチェックしてくださいね。
カレーを食べたい時の体のサイン
結論からお伝えしますと、無性にカレーを欲しているときというのは、風邪をひきかけている時だそうです。心理②でも軽く触れましたが、ここでは何故そう言われるのか?
詳しく書いてみようと思います。
風邪のウイルスが体内に侵入すると免疫細胞がウイルスと闘うために活動し始めますが、この免疫細胞のホーム基地となる場所が肝臓です。
カレーに含まれているスパイスの中に、ターメリック(ウコン)が入ってます。
ターメリックには肝臓機能をアップさせる成分が含まれているそうです!
私たちの体は、カレーを食べたときに肝臓機能がup⤴することを経験として覚えており、風邪のウイルスが体内に侵入すると肝臓機能をup⤴させて免疫細胞たちがフルパワーで活動できるよう、体が本能的にカレーを欲するという流れみたいです!
このような理由から、免疫細胞がフルパワーで風邪ウイルスと闘うために必要なスパイスは、ターメリック(ウコン)ではありますが、ご存知の通りカレーに使われているスパイスや食材は、体を芯から温めたり、血の巡りを良くしたり、免疫力をup⤴させる他にも、
・食欲を増進
・消化を助ける働き
・体内にある有害物質を体外へ排出する手助け
これらに効果もあるため、カレーは風邪ウイルス退治にぴったりのメニューと言われてるみたいです!
体が出してくれたサインが無駄になってしまわないよう、無性にカレーを食べたいと思ったときには、その気持ちに従っておいて損はないかもしれませんね!
風邪ウイルスと闘う免疫細胞のホーム基地となる場所の肝臓。
この肝臓コンディションも気になるとこですよね?
肝臓の働きとして、体内にある有害物質を処理したり、アルコールを処理する場所でもあります。
お酒を飲む機会が多い方や、ご家族の中にお酒好きがいらっしゃるご家庭では、時々カレーを召し上がって、免疫力をup⤴させたり、お疲れ気味の肝臓を癒すなどしておくと良いのではないでしょうか?
ただ、いくら風邪ウイルス退治に力を発揮してくれる食事だとは言え、風邪で体調悪くなっている状態のときに口にするには重めの食事ですので、早め早めに、体からのサインに気付いてあげてくださいね。
ちなみに、カレーの事について書いてたら
カレーが食べたくなってしまったのは、どんな心理やサインがあるのでしょうか?笑
NEW
-
query_builder 2023/12/01
-
祝5周年!記念キャンペーン|Refrise昭島店
query_builder 2023/11/01 -
9月キャンペーン|ボディケアサロンRefrise昭島店
query_builder 2023/09/08 -
8月キャンペーン|ボディケアサロンRefrise昭島店
query_builder 2023/08/02 -
あなたも魔法使いに?|ボディケアサロンRefrise昭島店
query_builder 2023/07/10